• twitter
  • Facebook

アルバムコンテストグランプリ minakeitoさんに聞く 写真をたくさん残す 分割印刷のルール

アルバムコンテストグランプリ minakeitoさんに聞く 写真をたくさん残す 分割印刷のルール

第2回アルバムコンテスト(テーマ:我が家のアルバム整理ルール)で、見事グランプリに輝いたminakeitoさん。受賞の決め手となったのは、家族の写真を1枚でも多くアルバムに残すために実践している「分割印刷」のルールでした。今回は、みなさんのアルバムづくりにもぜひ取り入れていただきたい、minakeitoさんのアルバム整理術をご紹介します。
また、アルバムをつくろうではminakeitoさんの分割印刷が簡単に真似出来るアプリ『÷フォト』を開発しました。記事とあわせて、新しいアルバムづくりのルールを実践してみてください。

みなさんのアルバムづくりの、お役に立てば嬉しいです!

― まずは、グランプリ受賞の感想をお聞かせください。

連絡をいただいた時は本当にびっくりしました! ちょうど育休明けで職場に復帰した日だったんですが、久しぶりの仕事でクタクタになって帰宅したら、グランプリを知らせるメールが届いていて。1日の疲れも吹き飛ぶぐらい嬉しかったです! でも、「本当に私でいいのかな?」って気になっちゃって。仕事や家事の合間に、無理せずできる範囲でつくっているだけなので…。

― minakeitoさんのアルバムづくりはショット数が多い現代にピッタリなルールです!

そう言っていただけると嬉しいです! 育休の間は比較的時間があったので、ママ友さんたちと一緒にアルバムづくりを楽しむ余裕もあったんですが、やはり仕事に復帰すると、夜か休日しか時間がとれなくて…
手をかけてつくりたい思いはありますが、凝り過ぎると続けることが困難になってしまって、「写真を残す」というアルバム本来の目的を見失ってしまいますからね。写真選びはパッと済ませて、アルバムづくりに取り掛かる様にしようと思いました。

「1枚だけなんて選べない!」から生まれた「分割印刷」のルール。

― お使いのアルバムについて教えてください。

L判写真を1ページに6枚収納できるフリー台紙アルバムを使っています。ブラックの台紙を使っている人も多いそうですが、私はホワイト派。ここ数年のお気に入りは、ナカバヤシさんのネット販売限定の「テキスタイルシリーズ」。柔らかい布の手ざわりが家族のアルバムにピッタリなので気に入っています。子どもも大好きな動物やサーカスの刺繍も可愛いですし。
いつも10枚ぐらい台紙を追加して使いますが、それでもL判写真だと1冊に200枚程度。コメントを貼ったり、旅行のチケットやパンフレットなど、写真以外のものも一緒に残そうとすると、ますます写真の枚数が減っちゃいますよね。特に子どもが小さい時は、日常の些細な出来事や、ふとした表情もついつい撮り溜めてしまうので、写真の数は膨大に。そのなかからアルバムに貼る写真を厳選する作業に、一番時間がかかっていたんです。それなら「1枚のサイズを小さくして、いっぱい貼っちゃおう!」と思ったのが、「分割印刷」のきっかけです。小さく分割すれば1ページに通常の何倍もの写真を貼りつけることができますしね。プリント代も節約できて経済的かなと(笑)

― なるほど、家計の助けにもなっていたんですね(笑)分割印刷について詳しく教えてください。

私の場合は、スマートフォンやデジカメで撮影した写真を、いったんパソコンに保存します。その後、写真を「L判の1/2サイズ」「L判の1/4サイズ」「A4写真紙の1/20サイズ」の3サイズに分けていきます。サイズを決める時は、写真をバーッと眺めて、それぞれのフォルダに分類していきます。
写真と印刷サイズの選び方ですが、集合写真など、一人ひとりの顔が小さいものは、大きめのサイズで印刷。逆に顔が大きく写っている写真は小さくてもOK…といったルールで選んでいます。少しずつ表情の違う写真や動きのある連続写真は、小さく印刷して並べると動画や4コマ漫画のようで面白いですよ。
肝心の印刷はプリンターを買った時についていたの無料ソフトを使って分割印刷しています。ママ友は分割印刷ができるネットプリントサービスを利用していると言っていました。「÷フォト」も最近はスマホだけで撮影している方も多いから便利そうですね。

素材もルールも「頑張り過ぎない」のが、長く続けるコツ。

― これからアルバムをつくる人、アルバムづくりに悩んでいる人にメッセージをお願いします。

「イベントごとに1ページ」など、基本的なルールはありますが、写真の枚数が足りない時は、2つのイベントを1ページにまとめたり、逆に写真がたくさんある旅行などは、2ページ、3ページ使ったり。分割せずにL判の写真をそのまま貼る時もありますし、ルールに縛られ過ぎず、柔軟につくるようにしています。コメントも、本当は1枚1枚の写真に書くのが理想ですが、負担に感じるとアルバムづくりが楽しくなくなってしまうので、日記のように1イベント(1ページ)に1つ程度でOK!にしています。楽しい思い出を残すためのアルバムなので、無理をしたり、我慢したりせず、楽しんで続けられるものにしたいですね。

―minakeitoさんにとってのアルバムを、ひとことで言うと?

ありきたりな言葉になってしまいますが「たからもの」です。写真にはその時々の思い出がギュッと詰まっていますし、思い出を振り返りながらつくるアルバムも、人や時が変われば、絶対に同じものにはならないと思うんです。だから、もし地震や火事が起きたとしても、アルバムだけは絶対に持ち出したい(笑) 最初は、私と夫ふたりの写真で始まった家族のアルバムに、娘と息子が加わって。もう少し子どもが成長したら、家族で写真を撮る機会も減って、いつかはまた、夫婦ふたりのアルバムに戻るかもしれませんが、家族が続く限り、いつまでもアルバムづくりを続けていきたいです。

簡単に分割印刷がはじめられるアプリ『÷フォト』

分割印刷のルール、いかがでしたか?ついつい撮り過ぎてしまうお子さんの写真も、このルールなら楽しく整理できますね。
アルバムをつくろうでは、スマートフォンで簡単に分割印刷がはじめられるアプリを開発しました!あなたのおうちのアルバムづくりに分割印刷を取り入れてみませんか?

ダウンロード・アプリの説明はこちら!

アルバムコンテストグランプリ minakeito

「第2回アルバムコンテスト」でグランプリを受賞。受賞の決め手となった「分割印刷」はショット数が多い現代にピッタリな、たくさんの写真を整理することが出来る素敵なルール。
アルバムをつくろうではアルバムづくりに悩んでいる方に分割のルールを実践してもらいたいという想いから、無料アプリ『÷フォト』を開発しました。

アルバム情報局

アルバム相談室

アルバムを整理する写真分割アプリ ÷フォト

PRサイト

アルバムのおはなし

  • 実はいろいろ!アルバムの種類
  • 知ってる?アルバム・写真プリントのサイズ
  • 用途に応じてぴったりなアルバムの選び方
  • いつまでも美しくアルバム保存のポイント
  • こどものアルバムづくりのルール
  • こどものアルバムづくりの楽しみ方
  • エコー写真の保存・整理術
  • スクエア写真のレイアウト術
  • こどもの写真のコメント術
  • 「フエルアルバム」よくある質問と使い方のコツ
  • 徹底比較!フエルアルバム・フリー台紙のサイズ
  • スクエア写真のレイアウト術 Part.2
  • こどものアルバムを可愛くする マスキングテープ 基本の5つの使い方
  • こどものアルバムを彩る スタンプ 5つの素材に合わせた使い方